こんにちは!ひとみ(@hitomi2018net)です。
どんな仕事もやめたくなるときってありますよね。
- 人間関係がツライ
- お金と仕事が見合ってない
- 仕事内容がキツイ
- 通勤ラッシュがツライ
などなど。
そんな嫌な仕事をやめたい女性のあなたのために、わたしが実際に人生を変えた方法をご紹介します。
この記事を読むと、あなたも嫌な仕事をやめるための一歩が踏み出せるでしょう!
Contents
仕事辞めたい30代が嫌な仕事をやめるまでの流れ
出典:https://www.aominablog.com/entry/asmr-kokuban-chalk
嫌な仕事をやめるには、次の方法が考えられます。
- 好きな仕事に転職する
- 副業を始めて、軌道に乗ったら本業に切り替える
- 誰かに養ってもらう(親、兄弟、彼氏、友人、知人)
- まず仕事を辞めてニートになって考える
- 死ぬ
⑤になるほど緊急性が高いですね。
それなら今すぐにでも辞めて、生活保護でも申請して生きたほうがいいです。
わたしも、それほど嫌な仕事をやめるために悩んでいた時期があります。
実際に仕事をやめるには、経済的な問題がつきまといますよね。
家賃、食費、携帯代、保険料の支払い・・・
生きていくにはある程度お金が必要です。
貯金は給料6ヶ月分は確保したいところです。
家賃の安い物件に引っ越すのも一つの手です。
固定費(毎月必ず出ていく費用)は少ないほうがいいですね。
スマホはauから格安SIMのmineoに変更したら、月13000円→月1600円程になったので携帯の固定費削減にオススメです。
では、上であげた①〜④の嫌な仕事を辞める具体的な方法についてご紹介します。
①好きな仕事に転職する
出典:https://www.esthewam.com/blank-3
これは今の仕事を我慢して働きながら、転職活動(面接に行ったり)をします。
好きな仕事、やってみたい仕事の資料を集めたり面接に行ったりします。
- アルバイトから正社員になる
- 派遣社員として働く
- 契約社員として働く
- 正社員で転職する
など、働き方は様々ですので、自分に合った仕事や働き方を見つけましょう。
今の仕事をしながら転職活動をするので、経済的に困ることはありません。
次の仕事が決まるまで嫌な仕事を続けるのはツライですが、経済面などのメンタルヘルスは一番いい状態かもしれません。
②副業を始めて、軌道に乗ったら本業に切り替える

これは例えば、
- ライター業
- バイナリーオプション
- FX
- 転売
- ネットビジネス
- アフィリエイト
- 独自コンテンツ販売
- 通販ショップ開業
などの副業を始めて、本業の月収を超えたら嫌な仕事をやめるという方法です。
メリットは、自分のタイミングや空き時間で自由に仕事ができることです。
デメリットは、雇われの仕事のように収入が安定するには時間がかかったり、本業の月収を超えるまでの期間が予測できない点です。
嫌な仕事をやめるために頑張る!というモチベーションにはなりますが、メンタル的にはツライのであまりお勧めできません。
③誰かに養ってもらう(親、兄弟、彼氏、友人、知人)
出典:https://mamechi.net/kazoku1
これは実際わたしが嫌な仕事をやめられた方法です。
嫌な仕事をしているときに出会えた彼(今では人生のパートナー)に養ってもらうことで、嫌な仕事をやめられて、今では好きな仕事をしています。
親兄弟・知人に頼れる人は頼って、ある程度の生活費をアルバイトなどで工面しながら次の仕事を考えるといった方法もあります。
あまりに頼りすぎるとニートになってしまう危険性もありますので、嫌な仕事をやめたらすぐに次の仕事を見つけましょう。
④まず仕事を辞めてニートになって考える

これは最初の方でもお伝えした通り、給料6ヶ月分の貯金がある場合にオススメです。
6ヶ月あれば、ある程度次の仕事を考える時間もあり、貯金で生活もできるので安心して仕事がやめられます。
「もう今の仕事がどうしても嫌!!」
そんなあなたはすぐにでも仕事をやめましょう。
あなたのメンタルの方が大事です。
では実際に、わたしが嫌な仕事をやめられた方法を実体験をまじえてご紹介します。
仕事辞めたい30代のわたしが実際に嫌な仕事をやめられた方法

30代というと、転職するにもある程度ちゅうちょする年代ですよね。
次の仕事内容、職場、待遇、今よりも悪かったら嫌だし・・・
でもそんなことよりも、わたしはその当時の仕事が嫌でした。
「ある程度稼いでやめよう!」
そう思っていたときに出会えたのが、18歳くらい歳の離れた彼でした。
養ってもらう気はなかったのですが、もう嫌な仕事に耐えられなくなったわたしは、貯金のある状態ですぐにやめました。
そして、彼と付き合い始めました。
でもいろいろなアルバイトや派遣をするも続かず、ついに家賃も払えなくなり生活に困窮しました。
そんなわたしを見かねて、今のパートナーと同棲することになり、生活も養ってもらいました。
そんな中、モデル事務所に応募し受かりモデルに。
今はたまにモデルをしながらブロガーの仕事をしているという感じです。
こうした流れで嫌な仕事を辞めることができました!
嫌な仕事を辞めて思うのは、人の後押しや助けがないとわたしは辞められなかった、ということです。
ぜひ、転職を応援してくれる友人や彼を見つけてください!
では次に、あなたが嫌な仕事をやめるまでの計画を立てていきましょう。
仕事辞めたい30代が嫌な仕事をやめるまでの計画
出典:https://biz.moneyforward.com/blog/11377/
まず、死ぬ以外の方法は4つありましたね。
- 好きな仕事に転職する
- 副業を始めて、軌道に乗ったら本業に切り替える
- 誰かに養ってもらう(親、兄弟、彼氏、友人、知人)
- まず仕事を辞めてニートになって考える
この4つのどれが理想か決めましょう。
理想としては、
- 貯金6ヶ月分を貯めておく
- 次の仕事を決めておく
- 固定費を削減しておく
- 家賃の低い部屋に引っ越す(または実家に戻る)
この辺りはしておくと安心です。
あとは、理想の生活を描くことが大事です。
「こうなったら人生最高!」
と思える理想の未来を、紙にどんどん書きましょう!
わたしも、「パソコンを使って仕事をしている」と紙に書いて、実際に派遣の仕事でも、投資でもブロガーでも叶えました。
ちなみに「投資で月40万円稼いだ」という夢も叶えました。
「ヴィトンの財布を買った」なんて夢も・・・!

というように、理想の状態を紙に書くと叶いやすくなるのでオススメです。
あなたの理想の人生はどんな状態ですか?
本当はどんな仕事をしたいですか?
仕事は楽しくていいんです。
毎日を楽しく生きられる仕事や人生を送りましょう。
仕事辞めたい30代のあなたにオススメのライフプラン【実体験】 まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございます。
今回は、仕事を辞めたい30代のあなたの人生をよりよくするためにどうしたらいいのか、わたしの実体験を元に書いていきました。
きっと親に仕事を辞めたいといえば、
「何言ってるの?!」
と言われる人もいるかもしれません。
でも、仕事も含めてあなたの人生です。
記事を参考に、あなたも好きな人生を生きましょう!
この記事もオススメです。
