モデルの美容法を実践すれば、あなたもモデルボディになることができます。
これは真実です!
実際わたしもモデルから教わった美容法を実践したのでモデルになることができました。
よりキレイになりたいあなたのために、この記事では
- 美くびれクイーン 内田理央
- 美ヒップクイーン 加治ひとみ
- 美脚クイーン 絵美里
の3人の美容法をご紹介します。
それではさっそく、美くびれクイーン 内田理央さんの美容法からみていきましょう。
Contents
美容法【モデルの美ボディ習慣】美くびれクイーン 内田理央
モデル内田理央の美容法 インナーケア
出典:https://www.pinterest.jp/pin/718394578036380339/
大好きなハーブティーでリラックス
出典:http://www.7yorku.jp/news/20190314-2
水もコーヒーも苦手で、唯一飲めるのがハーブティー。
寝る前はTWGのミッドナイトアワーティー、胃もたれしたらYogi teaのストマックイーズなどを、気分と体調に合わせてチョイスします。
TWGはシンガポールで有名なブランドなイメージです。
旅行の時に気になっていました。
ハーブティーは、わたしもカモミールティーをよく飲みます。
あとはどくだみ茶・ハトムギ茶もデトックス・美白ケアにおすすめです。
外食はお肉中心、家では玄米や納豆の超粗食!
出典:https://www.furumaru.jp/products/detail.php?product_code=58650178
外食は赤身肉、焼鳥、鍋などのメニューを意識的に選ぶように。
家では白米じゃなく玄米主義です!
カロリーが気になるときは、納豆と豆腐でとにかくしのぐ。
代謝が良くなるMCTオイルをかけて食べることもあります。
わたしもお肉は赤み一択ですね。
ハラミやレバーをよく食べます。
鍋はもちろん、モデル仲間はおでんもよく食べています。
納豆と豆腐は植物性のタンパク質で美肌づくりに必須ですね。
MCTオイルはサラダにかけて食べたりするのがおすすめです。
詳しくはこちらの記事もどうぞ。

チョコはカカオ多めonly
出典:https://entabe.jp/25383/stella-chocolate
高校生の頃は甘いもの中毒で、糖尿病寸前&かなりのぽっちゃりさんでした。
今は糖分断ちしていますが、チョコだけは食べてもOK。
原材料名の最初に”砂糖”と書いていない(砂糖の割合が多くない)ものを選ぶのがこだわり。
わたしも同じでチョコは食べますし、成分表示は必ず見ます。
市販のものは、白砂糖を原材料に1番多く使われているものばかりなので、成城石井やナチュラルローソンなどヘルシー意識の高いお店で選んで買うのがおすすめ。
時々スムージーに頼る
出典:https://laurier.press/i/Maquia_EwEQVjc?page=2
お仕事のある日は、用意された朝食をガッツリ食べますが、前日食べ過ぎたなぁというときは、ダイエット用スムージーを飲んで腸内をすっきりと。
ダイエットスムージーは、昔試して口に合わなかった記憶があります・・・。
わたしはデパ地下でフルーツジュースを飲んでリフレッシュしています。
モデル内田理央の美容法 愛用アイテム
出典:https://i-voce.jp/feed/12457/
デトックス系入浴剤で発汗
出典:http://www.slim-net.jp/fs/house/gd59
きき湯はすごく温まるし、手頃でたっぷり使えるのが魅力。
オリエンタルパックは塗ったまま湯船に入ると、漢方風呂みたいになって気持ちいいんです。
きき湯はわたしも以前使っていましたが、とっても温まります。
漢方風呂、どんな感じでしょうか?これは試してみたいですね!
バスクリン きき湯 ファインヒート
400g ¥933 / バスクリン
オリエンタルパックEX
720ml ¥80000 / スリムビューティーハウス
肩のこわばりは都度ほぐす
出典:https://i-voce.jp/feed/10073/
首や肩が凝ってるなぁと感じたら、携帯しているロールオンタイプの温感オイルをつけてマッサージ。
甘い香りも心地よく、リラックス効果大♡
気持ち良さそうですね。
よく肩がこるのでこれは欲しいかも。
わたしは整体に行ったり、自分でストレッチをしています。
ルルドビオ 3R ネロリーズ
7.5ml ¥3600 / 美・ファイン研究所
激安着圧ソックスでむくみ対策
出典:http://news.line.me/articles/oa-maquiamake/c6a75048e5f4
お気に入り着圧ソックスは、なんとドン・キホーテで約100円(笑)。
安いので、ガンガンはき倒しています。
太めのボトムなら響かないので、下にはき込んでいることも多々。
起きている間中愛用して、いつでも脚のむくみケアを!
ドンキで100円。これは驚きです!
今すぐ欲しいですね。
いつも1500円くらいの良いものを買って、毛玉がついて捨ててしまっていたのでこれは買いですね。
美容法【モデルの美ボディ習慣】美ヒップクイーン 加治ひとみ
モデル加治ひとみの美容法 インナーケア
出典:https://one.hpplus.jp/maquia/70198
起き抜けにレモン入り炭酸水を飲む
出典:https://www.kirala.jp/about/soda/recipe/
炭酸水が大好きで、起き抜けに飲むと気分がシャキッと。
むくみ解消のために、カリウムを含むレモンを入れるのがこだわりポイントです。
モデルで炭酸水を飲んでいる方いますよね。
わたしも炭酸水が家でできるマシンが欲しいくらいです!
これからはレモンも入れてむくみが気になる時に飲んでみよう。
タンパク質と野菜のこだわりプレートを自炊
出典:https://www.kirala.jp/about/soda/recipe/
食べ物には結構こだわっていますが、食べる時間は自由。
基本夕食は21時以降です。
朝はビーツを使ったスープ、昼はサーモンやチキン、ラムをメインにしたプレートを作ります。
夜は火鍋などが多いですね。
火鍋もヘルシー志向に人気ですよね!
わたしは数年前にマカオで食べた以来食べていません。
結構辛いんですよね。
でもこれを機に久々に近々行こうと思います。
おやつは意識高めに
出典:https://tokyo-calendar.jp/restaurant/2418
間食で口にするのは、糖質少なめのカカオ70%以上のチョコや、ヘルシーなアーモンド粉を使ったクッキーなど。
オーガニックジュースバーの「トゥルーベリー」というお店で買うことが多いです。
そこのコールドプレスジュースも絶品!
毎朝飲んでいます。
フレッシュジュースやコールドプレスジュース、良いですよね。
新宿マルイに、コールドプレスのお店があった時によく飲んでいました。
今は間食は、チョコを緩やかに消化してくれるアーモンドチョコを選んで食べています。
モデル加治ひとみの美容法 愛用アイテム
出典:http://hitomi-kaji.mato.media/instagram?page=2
Tバックしかはきません!

出典:Amazon
ガードルのようなもので支えると、お尻が甘やかされて下がる気がして、ショーツはTバックオンリー。
ヒップを出すことで意識も高まります。
Tバックって、気持ち的にも上がりますよね。
これはヒップが綺麗な方に共通するポイントですね!
ボディラインが見える服装で寝る
出典:https://item.rakuten.co.jp/sockkobe/827366/
見えない部分がたるんでくるのが怖いので、パジャマもなるべく体のラインが出るものを選択。
鏡に映るたびに気が引き締まります。
確かに、スカートをずっと履いていないと油断して脚が太くなったりしますよね。
冬はいいけれど、春になって焦るみたいな。
少し肌寒いですが、わたしも春から半袖半ズボンのパジャマで体のラインを意識しています。
美容法【モデルの美ボディ習慣】美脚クイーン 絵美里
モデル絵美里の美容法 インナーケア
出典:https://maquia.hpplus.jp/keyword/VAKQBFA?group=editor
お風呂と白湯で冷え対策
出典:https://waterstand.jp/waterlife/water_healthy/waterlife00062.html
朝起きたら、まずは入浴。
38℃くらいのお湯に10分ほど浸かって体の芯まで温めます。
顔の血色がよくなるので、撮影の朝は集合時間がどんなに早くてもお風呂は欠かしません。
飲み物も朝は水ではなく白湯を。
胃腸を冷やさないことも心がけています。
冷えを徹底的に排除した生活をされている感じがします。
あの浜崎あゆみさんも毎日2時間以上湯船に浸かるというのを聞いたことがあります!
湯船と白湯で、外側から・内側から脂肪やセルライトのつきにくい美脚になれそうですね。
インナーケアで美肌をキープ
出典:https://maquia.hpplus.jp/topics/account/news/body/N1mVZ4E?page=2
細さや形もそうですが、手足の肌の質感にもこだわりたい。
シミや手足の肌荒れケアには、ハトムギを含んだヨクイノーゲンホワイト錠を。
プラセンダイヤは、1日1本飲むとハリに違いが出ます。
ハトムギ茶をよく飲んでいますが、美白にいいですよ。
この漢方のタブレット、良さそうですね!
ドリンクタイプの美容ケアは即効性が期待できます。
わたしはぶどうのアントシアニン(抗酸化作用)とりんご酢のドリンクを、ここぞという時に飲んで美容ケアをしています。
食事は良質なお肉と野菜中心
出典:https://maquia.hpplus.jp/topics/account/news/body/N1mVZ4E?page=2
なるべく夕食は、夜寝る2時間前までに。
意識しないとタンパク質はたくさん摂れないので、肉・魚は必ずメニューに入れるようにしています。
野菜多め&炭水化物は抑えめが基本。
豚しゃぶサラダや、プチトマトのマリネは夕食の定番!
タンパク質+ビタミンC+良質な油+水が美肌の原材料です。
わたしは食事では摂りきれないので、植物性のプロテインで飲んでいます。
野菜は体をキレイにしてくれますよね。
以前バーニャカウダと新鮮野菜の食べ放題のお店に行きましたが、美肌でスタイル良く、キレイな人で溢れていました!
野菜は毎日大皿2皿は食べたいところですね。
間食はドライフルーツとナッツ
出典:https://maquia.hpplus.jp/topics/account/news/body/N1mVZ4E?page=2
食べた分だけトレーニングすればいいと思っているので、間食も我慢しません!
ただ、体型に気をつけているときは、甘いものは控えめ。
小腹が空いたら、ナッツやドライフルーツを少しだけ。
ナッツは腹持ちもいいし、ビタミンEなど良質な脂質が摂れるのでオススメです。
ドライフルーツは砂糖がふんだんに使われているので食べません。
持ち運びに便利なところはいいですよね。
モデル絵美里の美容法 愛用アイテム
出典:https://www.instagram.com/emiri616/
腹巻きで冷え対策
出典:http://vanillahouse.jp/?pid=56397808
腹巻きは一年中、入浴時間以外はほぼ24時間着用。
この腹巻きは薄手でボトムに響かず、カラバリも豊富なのがうれしい!
この腹巻き、胸元までカバーしてくれるんですね。
これだけでキャミがわりに使えそうです。
カラバリも10色ほどあるようです。
出典:http://www.e-cocoma.com/shopdetail/000000000223/
よく腹巻きをしていた頃は、代謝もよくなって調子が良かったです。
お腹周りが暖かいと全身温まるそうですよ。
わたしもこれを機に購入しようと思います。
ココマ 運命のはらまき
¥12300 / 福美人
汗出し&角質ケアでつるつるに
出典:https://maquia.hpplus.jp/topics/account/news/body/N1mVZ4E?page=2
大好きなお風呂は、ミネラル分の多いバスソルトをたっぷり入れて。
手足の角質が気になったら、週に1、2回ピーリングボディウォッシュでマッサージ。
ひざやかかともつややかに。
バスソルトは定番ですね。
わたしも日本酒や塩をひとつかみドバッと入れて入浴します。
浄化もされてスッキリしますよ。
ピーリングはお気に入りのハウスオブローゼの「Oh! Baby」。
出典:http://www.houseofrose.co.jp/products/brand/bodycare/ohbaby/ohbaby01.html
女優のようなつややかな赤ちゃん肌になれるのでオススメ!
ひざやかかとはもちろん、顔以外の全身に使えます。
ケア後はボディミルクなどを忘れずに。
着圧ソックスでむくみケア
出典:http://www.tebukuro-life.com/fs/towa/gd120
足先も冷やさないように気をつけている部位のひとつ。
着圧ソックスをはくと血液がしっかり心臓に戻るようになり、冷えなくなりました。
寝る時に脚がむくんでいると感じたら、足先をストレッチポールに乗せ、位置を高くして眠るようにしています。
わたしの姉が、ゲルマニウムの着圧ソックスをよくはいていましたが、細くなっていました。
ふくらはぎは筋ポンプ作用というのがあり、ふくらはぎの筋肉が収縮すると血流がよくなります。
脚を高くして寝ると、次の日別人みたいに脚がほっそりしていますよ!
入浴後マッサージで老廃物を流す
出典:https://www.andgirl.jp/0000011375
入浴後の保湿も肝心。
ステムボーテはジェル状なので全身くまなく塗りやすく、乾燥対策に愛用しています。
凝っているところはこれを使って滑りをよくし、マッサージ。
体の巡りがよくなるのを感じます。
入浴後は特に肌が乾燥しやすいのではやめのケアを。
わたしはWELEDAのボディオイルでマッサージしています。
出典:https://www.weleda.jp/topics/special/whitebirch_2017/?%EF%BD%8D_3
お気に入りのボディケアクリームなどを見つけましょう。
ステムボーテ フェイス&ボディローション
180ml ¥12037 / エム コーポレーション
美容法【モデルの美ボディ習慣】インナーケア〜愛用アイテム まとめ

今回は、
- 美くびれクイーン 内田理央
- 美ヒップクイーン 加治ひとみ
- 美脚クイーン 絵美里
の3人の美容法をご紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
どれも役立つものばかりでしたね!
冷え対策
おやつの選び方
タンパク質と野菜中心の食生活
着圧ソックス
この辺りがマネしやすく、今日からでも取り入れられそうですね。
ぜひあなたも、この記事の美容法を気になるものから試して、よりキレイになってみてはいかがでしょうか?
この記事もオススメです。


