美容部員ってデパートだしキレイなお姉さんだけがなれる仕事で、敷居が高いというイメージがありませんか?
以前のわたしは、美容の専門学校出身の新卒や経験者だけ採用しているイメージでした。
でも実は、未経験でも簡単になれる方法があるんです。
今回は美容部員未経験でも、実際にわたしが働けた方法をご紹介します。
あなたもこの記事を読み終えた頃には、美容部員になってみたくなるかも・・・!
それでは、美容部員の仕事内容からみていきましょう。
Contents
美容部員になるには? 美容部員の仕事のご紹介
出典:https://joboole.jp/archives/biyobuin-changejobs
美容部員の仕事は、
- 肌の構造などの基礎知識の勉強
- 化粧品(製品)の効能や使い方の勉強
- 実際に製品を使ったデモンストレーションや説明
- 製品の販売
- 店内清掃や備品・カルテ管理
- 経理(レジ締め)
などです。
わたしのブランドは店舗勤務前の約2週間、本社で徹底した研修がありました。
そこで肌の構造や化粧品の使い方、効能、デモンストレーションの仕方を学びました。
これは1日も休めない研修なので頑張っていきました!
デモンストレーションの仕方などは実際に美容部員になる研修生とペアを組んでしたりと、楽しみながらできましたよ。
そのとき学んだ知識が、今の自分の美肌づくりに役立っています。
では実際に未経験で、美容部員になるにはどうしたらいいのかをご紹介します。
美容部員になるには? 登録して紹介してもらうだけ
出典:https://www.ida-mode.com/cosme/
美容部員になるには簡単です!
「iDA」で紹介してもらうだけです。
「iDA」とは、美容の仕事に特化した人材派遣会社で、上記の画像のように大手ブランドの美容部員の仕事がたっくさんあります。
わたしが登録して求人を探したときは、
- シャネル
- ランコム
- エスティーローダー
- クリニーク
などの高級ハイブランドの求人もありました。
わたしはクリニークで働きたかったのですが、美容部員未経験でしたが「iDA」に登録して、見事クリニークで働くことになりました!
では実際に働いてみた感想をご紹介します。
美容部員になるには? 実際働いてみた感想
出典:https://www.fashionsnap.com/article/2011-12-25/world-clinique/
研修はとても勉強になり楽しかったです。
お給料をいただきながら勉強できるという、なんともお得な研修でした。
ですが実際店舗に入ると・・・大変で大変で。。
まず忙しすぎるっ!
東京駅のデパートの店舗だったので来客が途絶えず、先輩方に仕事を教わる暇もないほどでした。
そして、女性だけの職場あるある・・・新人いびりがキツイ!!
きっといい職場も探せばあると思います。
ですが、わたしの選んだ職場は忙しくピリピリしていたこともあってか、先輩たちのアタリがどぎつかったですね。。
でもメリットもあります。
3ヶ月か半年働いたあとに、派遣社員でもそのブランドの化粧品が社割価格で買えることです!
そのブランド好きにはたまらないメリットではないでしょうか?
働きながら勉強ができて、製品を使うほどキレイになれて、職場は舞台!
キラキラとした舞台女優のように働ける・・・!
人をキレイにして「ありがとう」と言われる。
合う人には天職とも思える仕事だと思います。
美容の勉強になる美容部員のお仕事、気になる方は一度されてみるといいと思います。
美容部員になるには?あなたも簡単にBAになれる方法を公開! まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございます。
今回は、未経験からでも美容部員になれる方法をご紹介しました。
登録してから比較的スムーズに美容部員になれたのが有難かったです。
今回紹介した「iDA」さんは人材派遣会社ですが、登録してから希望すれば社内研修もあり美容部員に必要な基礎を学ぶこともできます。
また、ラグジュアリーファッションブランドの求人も取り扱っていたりと、サイトを見ているだけでも美容系の転職の幅が広がります。
美容系の転職に迷っている方は、一度登録だけでもしてみてはいかがでしょうか?
この記事もオススメです。

